top
concert  |  activity  |  recruit  |  gallery  |  link  |  mail

トレーナー紹介

back

Conductor & Cello   諸岡範澄

国立音楽大学器楽科卒業。1993年ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門第一位受賞(Trio van Beethoven)。バッハ・コレギウム・ジャパン、有田正広、P.ヘレヴェッヘ、A.ビルスマ、クイケン兄弟ら、内外の演奏家と数多くの演奏会CDレコーディングに参加。宗教曲、世俗曲を問わず声楽曲の通奏低音奏者としても豊かな経験を持つ。またモダン・チェロ奏者としてもソロ、室内楽等の分野で活躍する他、作曲も手がける。1999年「第13回古楽コンクール・山梨」審査員を務める。2000年韓国国立ソウル芸術大学におけるバロック音楽セミナー講師として、また漢陽大学学生による「コレギウム・ムジクム・漢陽」の指揮者として招かれ毎年訪韓している。2007〜08年には西東京市主催企画「ベートーヴェンの学校」(校長・西原稔)音楽監督を務める。バロック・古典にとどまらず、ロマン派から近・現代に至る幅広い指揮レパートリーを持ち、またプロ・アマを問わず奏者の自主性を引き出す指導力にも定評がある。「東京五美術大学管弦楽団」「オーケストラ Mzima」「東京女子大学カレッジ・ストリングス」指揮者。「ひたちなか学友会」講師。「オーケストラ・シンポシオン」音楽監督。「コンヴェルスム・ムジクム」「MOG」メンバー。

1st Violin   高橋真二

国立音楽大学器楽科卒業。ヴァイオリンを石橋洋子氏、藤原浜雄氏に師事。「オーケストラ・シンポシオン」「コンヴェルスム・ムジクム」等のメンバーとして数々の演奏会、レコーディングに参加、又、ストリングバンド「MOG」のメンバーもつとめる。演奏活動と並行してアマチュア指導も積極的に行っており、当団の他に「くにたちカルトッフェルンオーケストラ」「オーケストラ Mzima」「東京女子大学カレッジ・ストリングス」のトレーナーもつとめている。

2nd Violin   小池吾郎

福岡市出身。福岡県立城南高等学校卒業。国立音楽大学卒業。ヴァイオリンを井上周二、田中千香士、バロック・ヴァイオリンを若松夏美の各氏に師事。現代楽器、ピリオド楽器双方での演奏活動を行っている。また、ジャズのライブも行っている。「樅楓舎アンサンブル」「オーケストラ・シンポシオン」「シアター・オーケストラ・トウキョウ」各メンバー。ストリングス・バンド「MOG」主宰。「くにたちカルトッフェルンオーケストラ」指揮者。

Viola   諸岡涼子

水戸市出身。県立水戸三高音楽科、国立音楽大学器楽科卒業。ヴァイオリンを北見隆昭、ヴァイオリン・ヴィオラを直井文代、ヴィオラを渡部啓三の各氏に師事。 東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ、バッハ・コレギウム・ジャパン等で数多くの演奏会、CDレコーディングに参加している。また古楽器のみならず、モダン楽器でも室内楽・オーケストラで幅広い演奏活動を行っている。「オーケストラ Mzima」「東京五美術大学管弦楽団」「東京女子大学カレッジ・ストリングス」各トレーナー。「ひたちなか楽友会」講師。「コンヴェルスム・ムジクム」メンバー。オーケストラ・シンポシオン首席ヴィオラ奏者。

Contrabass   諸岡典経

国立音楽大学卒業。西澤誠治、故・窪田基の両氏に師事。コントラバスでオーケストラ、室内楽等で活動する傍ら、古楽器(ヴィオローネ)により多くの日本の主要な演奏団体の演奏会やレコーディング、及び福岡古楽音楽祭、北とぴあ国際音楽祭等の日本の代表的な音楽祭に出演。オーケストラ・シンポシオン、レ・ボレアード、クラシカル・プレイヤーズ東京メンバー。同時に、アコースティック・ベース、エレクトリック・ベース等でジャズ、タンゴ、ラテン音楽等ジャンルを問わず活動中。小池吾郎主宰MOG(Music of Goro)メンバー。東京五美術大学管弦楽団、くにたちカルトッフェルンオーケストラトレーナー。青梅リコーダーオーケストラ指揮者。

Percussion   平野公博

尚美学園短期大学部卒業、入学時は金管楽器、在学中専攻を変更、打楽器科へ。卒業後、渡米、98年DCIワールドチャンピオンシップ参加団体コルツのメンバー、99年度WGIワールドカップチャンピオンシップ参加団体ブラックナイツの各メンバーとして、キーボードパーカッションを担当。ファイナリストになる。帰国後、リサイタル、演奏活動、打楽器の指導に当たる他,安倍圭子、リースティーブンスのマスタークラスに参加、研鑽を積む。マリンバを小川佳津子、アリエル、カンポス(ブラストメンバー)に師事。

Flute   菊池香苗

東京音楽大付属高校、桐朋学園大学をフルートで卒業。大学在学中よりフラウト・トラヴェルソを始め、以後両方の分野で活動を続ける。また、他時代のクラシカルやロマンティックフルートなどの演奏も手がける。「東京バッハ・カンタータ・アンサンブル」、ルネサンスフルートコンサート「ソフィオ・アルモニコ」メンバー。国内フルートコンクール複数入賞の他、ニューヨークで行われたNFA主催ヤングアーティストコンペティションで優勝。桐朋学園芸術短期大学フルート科非常勤講師。日本クーラウ協会、日本フルート協会理事。

Clarinet   横田揺子

東京藝術大学音楽学部、ミュンヘン音楽大学、バーゼル市立音楽院卒業。クラリネットを小林利彰、村井祐児、山本正治、G.シュタルケ、F.ベンダの各氏に、室内楽をG.ヴィス(Pf)、S.アッツォリーニ(Fg)、E.アッビュール(Ob)、R.グライス-アルミン(Fl)の各氏に師事。1997年ヤマハ新人演奏会出演。2005年東京文化会館にて日本演奏連盟・文化庁主催のソロリサイタル開催。室内楽に重点を置くかたわら、2008年より古楽器演奏にも携わる。一般社団法人日本クラリネット協会常任理事、東京藝術大学グローバルサポートセンター特任准教授。

Oboe   三宮正満

1971年生まれ。武蔵野音楽大学卒業。オーボエを本間正史、吉成行蔵、蠣崎耕三の各氏に師事。アンサンブル「ラ・フォンティーヌ」のメンバーとして97年、古楽コンクール(山梨)最高位、2000年、ブルージュ国際古楽コンクール第二位受賞。03年ソロアルバム「ヴィルトゥオーソ.オーボエ」をリリース。04年「アンサンブル・ヴィンサント」を結成。現在「バッハ・コレギウム・ジャパン」及び「オーケストラ・シンシポシオン」首席オーボエ奏者、「ラ・フォンテーヌ」他メンバー。東京藝術大学古楽器科講師。

Fagott   鈴木禎

愛知県出身。1998年国立音楽大学サクソフォン科卒業後ファゴットを始める。第112回日演連推薦新人演奏会オーディションに合格し,名古屋フィルハーモニー交響楽団とW.A.モーツァルトのファゴットコンチェルトを共演。「伊藤家の食卓」に空き缶楽器奏者として出演。「オーケストラ・シンポシオン」メンバー。

Trumpet   斎藤秀範

東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。オーケストラや室内楽等、幅広く活動している。バロック(ナチュラル)・トランペット奏者としての活動も多く、バッハ・コレギウム・ジャパンをはじめ、ヘンデル・フェスティバル・ジャパン、パーセル・プロジェクト、オーケストラ・シンポシオン、カメラータ・アンティカ・ソウル(韓国)など、国内外において演奏及び録音を数多く行う。2011年には、韓国ソウルの韓国芸術総合学校において、バロック・トランペットのマスタークラスを行った。

Horn   友田雅美

東京藝術大学附属音楽高校を経て,同大学を2000年に卒業。2003年文化庁派遣在外研修員として,ハンガリー国立リスト音楽院に留学。山本真、松崎裕、ミクローシュ・ナジ、守山光三、ヴァレリー・パビリン、フリードリヒ・アダム、シラーギ・バールマの各氏にホルンを師事。金管五重奏団 Buzz・Five、ユナイテッド・ホルンクラブ、アンサンブルSIX、ホルンアンサンブル・ノア、各メンバー。横浜シンフォニエッタ首席奏者。

Trombone & Brass   西岡基

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、及び同大学を卒業。第1回日本トロンボーンコンペティション第二位入賞。東京文化会館新進音楽家デビューコンサート合格、出演。WASBEに世界選抜メンバーとして参加。PMFに正式メンバーとして参加。大阪トロンボーンコンペティション、アンサンブル部門、第三位(最高位)入賞。同声会主催、東京藝術大学卒業演奏会出演。東京シンフォニエッタ、東京ニューシティ管弦楽団、東京トロンボーンアーティスツ、各メンバー。トロンボーンを藤沢伸行、伊藤清、栗田雅勝、Peter Sullivan、Per Brevigの諸氏に師事。


back



inserted by FC2 system